notion【無料で独自ドメインにも対応】Notion徹底活用録Part① ~Webページ作成編~NotionのページをWebサイトとして公開してみました。非公式ですがカスタムドメインも当てることができました。その他レイアウトのコツや等を紹介しています。
テクスク小学生向けスクールの2020年度の反省と今後について個人でしかできないことを、、、ということで色々試しました。その振り返りと今後についてです。段階的にテクマガの活動と連携させていきたいと考えています。
テク技Markdownでプレゼン資料作成!!Marpとその活用術を紹介Markdownからプレゼンテーション資料を作成できる「Marp」の紹介です。使い慣れたMarkdown書式で、デザインに気を配る必要なく伝えるべき内容とその言葉に集中してスライド作成ができます。
活動ログテクマガの運用を開始してから約2ヶ月間の推移と今後の方針についてサイト開設当初はまさに陸の孤島という状態でしたが、記事数が増えるにつれて少しずつアクセスが増えてきている感じです。よかったよかった
swiftui【随時更新】SwiftUIで作るアプリ開発の記録Appleエコシステムにおける一大パラダイムシフトに備え、SwiftUI製アプリの開発を始めました。その記録や所感について書いています。随時更新します。
swiftui【SwiftUI】用意した選択肢から選ばせる、Pickerの実装を解説あらかじめ用意した選択肢から任意の値を選ばせる時に使う「Picker」をSwiftUIで実装する方法を解説しています。使い所は多いと思います。
swiftui【LazyGrid】SwiftUIでCollectionViewを作る方法分かりやすいようにミニマム構成で解説しています。LazyGridの登場でSwiftUIへの移行も現実味を帯びてきた感がありますね。
書評『Who You Are』という本を読んで得た組織文化についての学びのまとめ組織文化における形成・維持・拡大というそれぞれのフェーズに対し、歴史的な事象から考察をしている本です。「結局チームや組織を動かすのはリーダーが何者なのか、そしてどう行動するのかにかかっている」
swiftuiSwiftUIで用いるプロパティ3種について違いや使い所を解説@State,@ObservedObject ,@EnvironmentObjectについてです。正式名称は「Property Wrappers」というらしいです。
swiftui【SwiftUI】Listを使ってTableViewのような画面の実装とNavigationViewを使った画面遷移の方法最小構成からNavigationViewを使った画面遷移まで含めて解説しています。Delegateを気にする必要は無くなったのでかなりシンプルに実装できます。
iOS【CarthageとCocoapods】 2種類のライブラリ管理ツールの使い方とその使い分けについて解説iOS開発では2種類のライブラリのビルドツールがありますが両者の仕様とうまい使い分けについて触れつつ、詳しい使い方を解説しています。
テク技【VSCode Live Share】一対多形式のハンズオンで重宝したVSCode拡張機能、LiveShare活用のためのポイント教える立場として実際に使ってみて、導入する上で思わぬ罠があったりしたので共有。
趣味・雑談Cupheadとかいう狂気のゲームが面白かったプレイしていて開発者の狂気が伝わってきました(良い意味で)。ゲームとしてのクオリティは勿論、開発秘話も中々パンチが効いていたので思わず記事化しました
MarkdownMarkdownをTyporaで書くMarkdown を Taypora で書く 1.Markdown とは Markdown は簡単にいうと、ファイルの書き方のルール。 HTML を覚えるのが大変だから、誰かがもっと簡単な書き方を考えて Markdown と名付けた。 Markdown…
swift「メソッド」を完全に理解するための3つの概念【Swift】メソッドはなんなくあやふやな理解のまま放置されがちですが、抑えておくべきは「定義と呼び出し」・「引数」・「返り値」この3点だけです!!